司法ウオッチ<開かれた司法と市民のための言論サイト>

 

 現段階での和解に疑問を持った私たちに、険しい表情で声を荒げる担当裁判官。これは、原告である私たちを萎縮させる手なのだろうか。こうした手法は、司法の世界では、当たり前なのだろうか。検察が犯罪者を威嚇し、自白の強要をさせることがあるのは聞いていたが、民事でもこういうことはあるものなのか、そんな疑問さえ沸いてきた。弁護士がいたならば、即刻、聞いてみたかった。

 

 そんな中、私は、ここで怯んでは、必死に勝ち取った第一審の判決が、水の泡になり、この民事裁判自体が、彼により潰されかねない。そんな危機感と闘志が私のなかに湧いてきた。私は、少々、大声で、こう切り替えした。

 

 「まず、話をきいてください。いきなり『カネか』とかという問題じゃないでしょ?」

 

 一瞬、彼の態度は、落ち着いたかのように思えたが、それでも顔真っ赤で、戦闘モードの真っ只中であった。相変わらず、彼の眼光は、この私に「刃向かうのか」と、いわんばかりに威圧的だった。

 

 強いものが弱いものをたたき、弱いものがさらに弱いものをたたく。私には正直、彼のとっている言動がそのように映った。やはり、弁護士なしというのが、まねいているのか。一瞬、そう頭をよぎったが、すぐにそれを打ち消す言葉が私の中で響いた。いや違う、彼の行動、そのものは、良心の呵責に訴えるべき問題だ、と。

 

 私と兄は、交互に彼に対し、話しかけた。先人をきったのは、兄である。

 

 「一審の時の裁判官は、話をじっくり聞いてくれました。だから、あの裁判官に対して尊敬が生まれ、私たちの中で、信頼関係が芽生えました。一審の判決が出る前、前裁判官は、和解しますかと、我々に投げかけてきました」

 「私たちは社協さんとは、白、黒をつけた、判決をお願いしたい、と本心を告げました。それくらい怒りがおさまらないくらいの心境だったのです。しかしながら、裁判官は弁護士のいない私たちの話を邪険にせずに、よく話を聞いてくれました。私たちは、とても感謝しています。体が弱っている親父も精一杯の力は出しきり、私たち原告も十分戦い、納得できた裁判だったと思います」

 

 担当裁判官は、ただ、「は、は、」と聞き入っていた。

 

 「その日、この民事裁判において、裁判所の言う通りに、一般公開の裁判の、傍聴席にいる皆様の前で、私たち家族は、裁判所の言うとおりに、和解案を堂々と受け入れたのです」

 

 担当裁判官の表情が、少し緩んできたように見えた。



スポンサーリンク


関連記事

New Topics

投稿数1,193 コメント数409
▼弁護士観察日記 更新中▼

法曹界ウォッチャーがつづる弁護士との付き合い方から、その生態、弁護士・会の裏話


ページ上部に